
こんな悩みにお答えします。
本記事の内容
・資格を取るだけでは、人生は変わらない
・「人生変わる」を踏みこんで考えよう
・「お金を稼ぎたい」が本心なら、手段は色々ある
本記事の信頼性
本記事は、約200時間の学習で中小企業診断士試験にストレート合格した中小企業診断士が執筆しています。筆者の勉強法は企業経営の専門誌「月刊 企業診断」(2021年12月号)でも紹介されています。

月刊 企業診断(2021年12月号)より抜粋
結論からいうと、中小企業診断士を取るだけでは、人生は変わりません。「人生を変える」ということを、もう少し深く考えるのがおすすめです。
実際に、会社員をやめて「中小企業診断士×ブロガー×YouTuber」として活動しているぼくの経験をもとにお話します。
「自分の人生、このままでいいのか・・・?」と悩みがちなアラサー世代の方に、ぜひ読んでいただけるとうれしいです。さっそく始めていきましょう!
中小企業診断士を取るだけでは、人生は変わらない
いきなり悲しい話ですが、ただ中小企業診断士を取るだけでは人生は変わりません。その理由は大きく以下2つです。
・独占業務がない(必ずもらえる仕事がない)
・資格の認知度が低い
中小企業診断士には独占業務がないので、安定して稼ぐのは大変です。また、経営者の中には中小企業診断士(経営コンサルタント)を見下す人も多い。ぶっちゃけた話、夢を見るような資格ではありません。
よっぽど予備校や通信講座を売りたいのか、中小企業診断士で人生逆転!という趣旨の体験談もネット上では散見されますが、再現性が低いものばかりで参考になりません。
また「中小企業診断士を取ればコンサルティング会社への転職に有利になる」と、堂々と書いているサイトもありますが、これはウソです。
「人生変える=転職で高給取りになる」と考えている人はご注意ください。くわしくは以下の記事にまとめています。
-
-
中小企業診断士はコンサル転職に有利という「真っ赤なウソ」を解説
続きを見る
◆◆
上記の話は、中小企業診断士に限らず、どんな資格でも同じです。
弁護士ですら、就活に失敗すれば大手弁護士法人には入所できませんし、営業力がなければ個人としての仕事は取れず、稼ぎは伸びません。
「何となく人生を変えたい」という漠然とした気持ちで中小企業診断士を取ると、現実とのギャップに萎えてしまうので気をつけてください。
確固たる信念があって中小企業診断士を目指すなら、もちろん全然OKです。そのような人は、以下記事をご覧ください。200時間でストレート合格したぼくのノウハウを完全公開しています。
-
-
【独学】中小企業診断士に200時間で合格した勉強法を完全公開
続きを見る
「人生変わる」を踏みこんで考えよう
飲み会で同僚にこぼす「人生を変えたい!」という言葉は、一種の思考停止なのです。なぜなら、具体的にどうしたいのかが語られていないからです。
ぼくも、20代のころは猛烈な「人生変えたい病患者」でした。東京都内の会社で働いていましたが、まさしくワーキングプア状態。以下の要素でストレスを抱えていました。
・手取りは18万円(家賃補助なし)
・飲み会、ゴルフで月5万は飛ぶ
・部長にパワハラを受ける
・満員電車で毎日片道1時間通勤
・地元への帰省で1回8万
入社2年目くらいから、常に「人生変えたい」と思っていました。ただ、そこで止まっていたから、何もアクションはできなかった。
そのまま3年が経過し、入社5年目になってようやく真剣に「人生を変える」手段を考え始めました。考えたら結論はすぐに出て「給料の高い会社への転職」しかありませんでした(笑)
ということで、業界未経験からコンサルティング会社に転職。その後は、4年間ボロぞうきんのように働いて、健康を代償にスキルを身につけ、今では独立して自由な生活を手に入れました。
◆◆
「人生を変えたい」「面白いことをしたい」と、漠然としたことばかり語っているうちは、何も変わりません。
人生の何を変えたいのか。そのためにどんな手段があるのか。この2点を踏みこんで考えて、結論(仮説でもいい)が出たら、その日から行動する。これが本当の意味で「人生を変える」につながるのではないでしょうか。
「お金を稼ぎたい」が本心なら、手段は色々ある
今は本当にいい時代です。わざわざ資格を取ったり、転職したりせずとも、お金を稼ぐ方法がいくらでもあります。
- ブログ(アフィリエイト)
- YouTube
- ライブ配信
- Webライティング
- 動画編集
ぼくも上記はすべてやっており、普通に中小企業診断士として活動するよりも、はるかに稼げています。
「お金を稼ぎたい」が本心なら、資格の勉強よりこれらのスキルを身につけるほうが近道かもしれません。
とくに、ブログやYouTubeは、本で安く勉強できますし、元手もかからないのでおすすめです。簡単ではありませんが、コツコツと努力を継続できる人なら、少しずつ稼げるようになります。
まとめ
今回は、中小企業診断士を取れば人生は変わるのか?という疑問にお答えしました。最後に、本記事の内容をまとめます。
・資格を取るだけでは、人生は変わらない
・「人生変えたい」ではなく、具体体な行動を考えよう
・お金を稼ぐのが目的なら、ブログやYouTubeを始めよう
あなたの次の行動が明確になれば幸いです。繰り返しますが、取得後のビジョンや、確固たる信念があって中小企業診断士を目指すのは大賛成です。
ぜひ、200時間で合格したぼくの勉強法を参考にしていただけるとうれしいです。
-
-
【独学】中小企業診断士に200時間で合格した勉強法を完全公開
続きを見る
おわり。